スポンサーリンク
2023年シーズンからMLB(メジャーリーグベースボール)は、対戦カードの振り分けルールが大きく変更されました。この記事では、各チームの年間試合数、リーグ内や地区内での試合数、インターリーグ(交流戦)の振り分けについてわかりやすく解説します!
目次
MLB年間試合数は何試合?
MLBでは、各チーム162試合が年間で組まれています。
これを大きく分けると:
- 同地区対戦:52試合
- 同リーグ・他地区対戦:64試合
- インターリーグ対戦:46試合
1. 同地区対戦(52試合)
- 同じ地区のチームとは、各6試合または7試合ずつ対戦し、合計52試合となります。
- 例:ア・リーグ西地区なら…
アストロズ、マリナーズ、レンジャーズ、エンゼルス、アスレチックスが互いに6〜7試合ずつ。
従来より減少しましたが、地区優勝争いに重要な試合です。
2. 同リーグ・他地区対戦(64試合)
- 同じリーグ(ア・リーグ or ナ・リーグ)の他地区チームと、各チーム6〜7試合ずつ対戦します。
- バランスを取るために細かく調整されています。
3. インターリーグ対戦(46試合)
- 他リーグとの対戦、いわゆる交流戦です。
内訳は?
- 14チーム × 3試合ずつ = 42試合
- ナチュラル・ライバル 1チーム × 4試合(2ホーム・2アウェイ) = 4試合
- 合計46試合
この「ナチュラル・ライバル」が今回のポイント!
MLBのルール”守備シフト禁止”についての解説はこちら
↓↓↓
ナチュラル・ライバル一覧(インターリーグ4試合のペア)
ア・リーグ | ナ・リーグ |
---|---|
ボルチモア・オリオールズ | ワシントン・ナショナルズ |
ボストン・レッドソックス | アトランタ・ブレーブス |
シカゴ・ホワイトソックス | シカゴ・カブス |
デトロイト・タイガース | ピッツバーグ・パイレーツ |
カンザスシティ・ロイヤルズ | セントルイス・カージナルス |
ロサンゼルス・エンゼルス | ロサンゼルス・ドジャース |
ミネソタ・ツインズ | ミルウォーキー・ブルワーズ |
ニューヨーク・ヤンキース | ニューヨーク・メッツ |
オークランド・アスレチックス | サンフランシスコ・ジャイアンツ |
シアトル・マリナーズ | サンディエゴ・パドレス |
テキサス・レンジャーズ | アリゾナ・ダイヤモンドバックス |
トロント・ブルージェイズ | フィラデルフィア・フィリーズ |
ヒューストン・アストロズ | コロラド・ロッキーズ |
タンパベイ・レイズ | マイアミ・マーリンズ |
このペアだけホーム2試合+ビジター2試合で計4試合が組まれています。
なぜこの振り分けに?
以前は同地区対戦が多く、最大76試合でした。しかし、それではリーグ内での公平性が損なわれることもあり、2023年から“より均等”なスケジュールにリニューアル。
- プレーオフ出場枠をより公平に
- 各チームが全30球団と試合できるように
こうした背景で現在の振り分けが採用されています。
まとめ
MLB年間162試合の振り分け:
- 同地区:52試合
- 同リーグ・他地区:64試合
- インターリーグ:46試合(ナチュラル・ライバル4試合含む)
MLB観戦をより深く楽しむためにも、対戦カードやルールの背景を知っておくと面白さがアップします!
大谷翔平選手をはじめ日本人メジャーリーガーの試合を
ABEMAならスマホさえあればどこにいても観戦できます!

MLB公式キャップやユニフォームを身につけて応援するとよりMLB観戦が楽しもう!
リンク
リンク
関連記事リンク
大谷翔平選手をはじめ日本人メジャーリーガーの試合を
ABEMAならスマホさえあればどこにいても観戦できます!
ABEMAプレミアム会員なら、大谷翔平選手をはじめMLB 324試合観戦可能!!
今なら14日間無料体験できます!